ランチ 操法大会の結果は…2チーム出て4位と12位でした。去年までは6位までが入賞で賞状もらえたけど今年は予算の関係上3位までしか賞状もらえなくてパパも悔しそうでした(>_<)パパはお昼に帰ってきてシャワーあびてすぐ飲み会に行ったので私は実家組と一緒にランチに。チキンカツ定食(*^^*)
コメントを書く...
Comments
私は母が乳の出が悪くて、半分はミルクだったから。
でも、完母でもつまるとしこりができて、つまって
すごく痛いって言ってた子もいたから・・
人それぞれなんだろうね。
初めての赤ちゃんって気合い入るだろうけど
あんまり完璧な育児目指すとしんどいから
ほどほどに手をぬいてね(*^_^*)
はなちゃんで「若くない」って言ってたら
私や最近結婚した友達なんかはどうなるの〜(笑)
まわりに流されずに頑張って♪
母乳あげてる時は一番幸せを感じるみたいなので今から楽しみです☆
まだ全員にはあってませんが、母親教室でみる限りは 28〜30才が初産多そうですね〜適齢期なんでしょうが!!
みなさんにはまず年齢を先に聞かれますよ(笑)
もう若くないので、子供の為に小綺麗にして体系をキープするように頑張ります〜では〜
結構ここが育児参加の分かれ道だって
まわりのママさんは言ってたから(*^_^*)
夜泣きの時も起きてもらい、ミルク飲ませ
おむつかえ、旦那様にも頑張ってもらいましょー(^^)/
ここでできないと、ママさんバレーに参加してた友達は
赤ちゃんおいて練習してるとき旦那さんから
呼び出しの電話がなって、きれてたから(笑)
まだまだ、はなちゃんは若いよ〜(*^_^*)
うらやましいな〜。
今日は母親学級でした!!
なんか最近は年齢を聞かれるのが嫌になってきました( ̄▽ ̄;)
人それぞれ事情があるし、絶対ではないけれど
「なるべくはそうしたほうがいいよ〜。」っていう
一般論なので気にしないでね(^^ゞ
はなちゃんは頑張り屋さんだから、お医者さんも
わかってて里帰りおススメしてるんだろうし(*^_^*)
お礼とかまでは・・親なんだから別にいいと思うけどな〜。
甘えるのも親孝行のひとつだよ♪
大変だと思うけど・・そこで旦那さんが育児に参加できないと
後々もっと大変なことになるだろうから
体力回復しだい、帰って旦那様と二人で子育て
がんばってね(*^^*)
妊娠初期から凄いツワリで 入院も拒み続けたし・・体重体力もかなり落ちたし…無理する性格なのを担当医師が分かってるので
産後は里帰りして下さいと強く言われているんですよゞ(`')
産後は想像以上に無理をすると駄目らしいので
私は甘えてお世話になる予定でいますよ(⌒0⌒)
友達は2ヶ月とか里帰り多いですが、私はそこまではお世話になる予定はありません。
お礼のお金も主人と決めて、しっかり払うつもりでいますよ!!
しょっちゅう会ってます(笑)
実家までは車で15分くらいかな?
近いとやっぱり安心だね^^
はなちゃんはお産の時も里帰り出産するのかな?
でもね、ホントはそれはダメなんだって。
いちばん大変な時に旦那さんと一緒にやらないと
旦那さんも、いきなり父親になれないし
育児の大変さがわからないんだって。
この時期二人で乗り越えたほうが絆が深まるって
この間テレビの先生が言ってました(^^)
ぜひ頑張ってね♪
ハーゲンダッツ美味しいよね(^^)/
高いのが残念だけど。。。
4割引きの時は買いだめしてるの。
そうなの〜。ちぇろの散歩のおかげで運動できて
ありがたいです(*^^*)
ユーミさんの実家は今のおうちから何分位ですか??
ご実家が近いと助かりますよね!!
それに旦那さんのお義母さんもお隣だし・・ちぇろくんを見てもらいたい時とか☆
私も今現在は実家まで20分位なので しょっちゅう帰ってます♪
お肉のランチも美味しそう(*^^*)
バーゲンダッツ大好きです♪
旦那がお土産に買ってきてくれたら幸せな気分になります!!(笑)
お散歩もちぇろくんは毎日行けて幸せですね(⌒0⌒)
自分の為の運動不足解消にもなりますよね☆